創業100年を超える老舗写真屋さんが教える七五三
はじめまして、兵庫県姫路市で100年以上の歴史ある写真館のカメラマンです。
マタニティフォトについて現場の視点から、少しでもお役に立てる情報を発信していけたらと思い、記事を書かせていただきました。
子供さんが一歳を超えると、七五三の写真撮影を考え出すと思います。
七五三にまつわる色んな情報を共有しながら、お子さんの一生の思い出になる七五三の写真撮影にまつわる記事を書きました。
↓おすすめのフォトスタジオの詳細はclick↓
七五三の由来
平安時代に3歳の男女がそれまで剃っていた髪を伸ばし始める儀式があり、5歳~7歳になると初めて袴を着る儀式がありました。
江戸時代になると男女が3歳でのお祝い、男の子が5歳、女の子が7歳におこなうようになりました。
明治時代にこの3つのお祝いをまとめて七五三と呼ぶようになりました。
11月15日にお祝いするのは徳川家光の子、綱吉をその日にお祝いして元気に育ったことが関係しているらしいです。
七五三はいつするの?
七五三のお祝いの日は11月15日
一般的に10月末から、11月中ぐらいのご都合がいいときにお参りされる方が多いです。
少し日にちをずらしたほうが神社も空いてますのでストレスなく進めることができます。
男の子は三歳・五歳
女の子は三歳・七歳
昔は数え年でお参りをするのがしきたりでした。
※新年(一月一日)を迎えると一つ歳をとる計算
しかし近年では満年齢でお参りするのが一般的です。
七五三はどこの神社でするの?予約は?
七五三のお参りをどの神社でするのかですが、本来は住んでいる土地でお子様の健やかな成長を祈願して近所の神社にいくものなのですが、宗教上の都合やおしゃれな有名な地方の神社に行かれる方も多いです。
神社は繁忙期になると人があふれるのでご祈祷の予約が必要な神社があります。
前もって確認していただく必要があります。
七五三の着物のレンタル衣装について
お着物は購入すると高価ですし、着付ける必要もあるので追加料金がかかります。
大切なお子さんに綺麗な着物を着てほしいが、コストを抑えたいのは当たり前。
最近では、写真館で着物をレンタルして着付けてもらって撮影し、そのまま神社にご祈祷しに行くのが一般的です。
大人の方は着物ではなく、セミフォーマルの衣装が人気です。
お着物は動きにくいので、あえて着る人は減ってきました。
七五三撮影の経験上、下に小さなお子さんがいると着物は大変です。
各年齢別に詳しく解説していきます。
三歳男の子
三歳での男の子は被布で撮影するのがおすすめです。
五歳での撮影も控えているので五歳ではカッコよく袴を着て撮影するので、三歳のまだ赤ちゃんの雰囲気が残っている今だから撮れるかわいい被布で撮影しましょう。
薄いブルーやベージュやかわいい色が人気です。
五歳男の子
五歳の男の子はカッコよく袴での撮影です。
人気の色は黒色・紺色・白色です。
柄も兜や鷹が人気です。
三歳女の子
三歳の女の子は男の子同様被布での撮影です。
かわいい姿を写すことができます。
人気の色はピンクや水色や淡い色が人気です。
七歳女の子
七歳になると今度は大人っぽく撮ることができます。
着物の色も少し鮮やかな色が好まれます。
七歳になると親が選ぶより、お子様が選ぶ年ごろかもしれません。
七五三のメイクと髪型
女の子の三歳ではまだ髪の毛が細いので、ヘアアレンジの際はポイントでウィッグを付けたりして撮影をします。
七歳の女の子は軽くメイクをしてかわいくヘアアレンジをして撮影するのがおすすめで、写真館のテイストに合わせてアレンジするのがいいので定員さんに相談しましょう!
髪飾りで印象が大きく変わるのでこだわりたいポイントです。
神社へ出張撮影もおすすめ
最近では自然な雰囲気な写真を好まれるので、ロケーションフォトが人気です。
ご祈祷のシーンやその前後や集合写真を神社で撮影する事が出来ておすすめです!
七五三撮影は写真館もおすすめ
メリット・1 トータルコーディネイトできる
最近では写真館ごとにコンセプトが決まっていて、トータルコーディネートしてくれる写真館が主流になってきました。
撮影スペースや小物や衣装や写真の撮り方を揃えて撮影できます。
定員さんに任せるとしっかり仕上げてくれると思います。
メリット・2 こだわりの商品がある
シンプルだけど上質な素材を使ったりしている商品が多いです。
写真1枚1枚の仕上がりがいいので、柄や色で装飾してごまかす必要がないからです。
お家のリビングに飾れるような色んなアイテムがあり、普段お子様の目に入る場所に家族写真を飾るとお子様の自己肯定感が上がると言われています。
メリット・3 プロのカメラマンが撮影してくれる
写真館はしっかり技術を学んだカメラマンが多いです。
しっかり勉強会を開いたり、新しいおしゃれな撮影手法を取り入れている写真館も多いです。
七五三撮影の写真館以外の場所は?
写真館以外にもかわいく写真が撮れるところもあります。
こども写真館やチェーン店型の写真館等があります。
店が多かったり人が多かったり衣装が多かったりと素敵なところが多いですが、撮ってくれるカメラマンによって腕の差が激しいのがマイナスポイントです。
撮影をシステマチックにしているので、3か月ほどでカメラマンになれてしまう裏事情があります。
でも素敵なカメラマンさんもいっぱいいるのも事実です。
七五三時期に上手にスタジオで撮影するには?
七五三の準備
七五三の準備は2カ月~3カ月前ぐらいから始める人が多いです。
前撮りをしている写真館もあるのでもっと早くからでも問題ありません。
当日の神社へのお参りの事や七五三の衣装や撮影や食事等色々ございます。
最近では撮影だけでお参りは行かない人もかなり増えてきました。
七五三当日のお子様の体調
七五三の撮影するにあたってお子様の体調がいい事が大切です。
七五三の時期は寒くなってくる時期なので、体調を崩しがちですのでなるべく気をつけましょう。
体調面だけでなく気持ちの面も大切です。
撮影中やスタジオ内ではスタジオのスタッフが盛り上げてくれますが、どうしても人見知りが激しい子もいますその場合はお気に入りのぬいぐるみ等を持参するのもおすすめです。
老舗写真館のカメラマンが教える七五三豆知識
七五三は古くから日本にある行事です。
七五三はしきたりや古くからの習わし等色々知らないことも多いと思います。
最近ではそのしきたりも変化してきています。
そこでこの記事でわかりやすいように解説していきたいと思います。
七五三のお祝い返し
七五三のお祝いを親戚の人からもらうことも多いと思いますが、その時のお返し等悩まれると思います。
品物でのお返しは千歳飴や赤飯や菓子折りが一般的です。
お金ではもらった金額の半分や3分の1を包みます。
のしは紅白の蝶結びを選び、表書きに「七五三内祝い」と書いてその下にお子様の名前を書きます。
他に喜ばれるのが撮影したお写真を送ったり、食事会に招待したりすると喜んでもらえると思います。
七五三と六曜の関係
よくある質問で「11月15日の七五三当日が仏滅ですがお参りしていいのか?」という質問ですが大丈夫です。
11月15日は鬼が出ない日と言われ、古くからその日は吉日と言われてきました。
ですので六曜で仏滅や赤口で日が悪くても問題ありません。
気になる方は日がいい日を選んで下さい、11月15日に特別こだわる人は最近少なくなってきています。
七五三の千歳飴のお話
七五三のお参りに行ったらもらえる千歳飴。
お子様はおいしいお菓子がもらえるので、一番印象に残ってたりするんじゃないでしょうか?
知ってるようで意外に知らない千歳飴の事をお伝えしていきます。
まず千歳飴が入っている袋は松竹梅や鶴や亀等の縁起のいいものが書かれています。
そして千歳飴は直径15mm以内長さ1m以内とすごく長いです。
それには意味があり千歳飴みたいに長く生きてほしいと言う思いがあります。
七五三の関西と関東の違い
参拝
関東では七五三は神社へ参拝はご祈祷までする人がほとんどですが、関西では関東に比べるとご祈祷しない人が多いです。
3歳男の子
関東では3歳は女の子だけで男の子は七五三をしない地域が多いですが、関西では3歳の女の子男の子ともに七五三をします。
祝儀袋の結び方
関東は蝶結び関西はあわび結びの水引を使います。
七五三の神社でのマナー
まず鳥居を通る前に身なりを整えましょう、一礼してから鳥居をくぐります。
参道は左右どちらかによって走らずに歩きます。
神社の中では大きな声を出さないようにしましょう。
手水舎で手水で清めてその後お賽銭を入れて参拝します。
参拝時のパパとママの服装は?
参拝される神社が大きく由緒ある有名な神社は着物を着て参拝しているパパママを多く見かけますが、基本的にパパはスーツでママはジャケットスタイルやきれい目なワンピースで大丈夫です!
↓おすすめのフォトスタジオの詳細はclick↓
コメントをお書きください